ユーザー別ナビ |
  • 一般の方
  • 研究関係者の方
  • 環境問題に関心のある方

第7回NIES国際フォーラム/7th International Forum on Sustainable Future in Asia 
-Research for Societal Transformation with Future Earth-

2022年1月20日~21日 オンライン開催(Zoom)

  国連気候変動に関する政府間パネル(IPCC)が発表した第6次評価報告書では、世界が地球環境問題の重要な岐路に立たされていることが明確に示されました。私たちはこのまま経済活動を続け、もはや生きていけないような世界にしてしまうのでしょうか。それとも持続可能な地球に必要な社会変革を起こすことができるのでしょうか。国立環境研究所(NIES)は、地球および地域の環境変化を理解するための研究開発に取り組み、環境保護の社会的意思決定のための科学的な知見を探究してきました。そして過去6年間にわたり、世界の人々とりわけ東南アジア地域の人々とこのような地球環境の問題を共有し、連携を強化するために、アジアの持続可能な未来に関する国際フォーラム(NIES国際フォーラム)を開催してきました。 一方、NIESは社会の持続可能性の変革を加速させるための国際的な研究プログラム「Future Earth」の活動にも貢献してきました。
  そこで第7回NIES国際フォーラムでは、持続可能な社会の実現という共通の目標を持つFuture Earthからの後援を受けて、環境評価(ヘルス)、脱炭素、システミックリスクの3つの柱を中心としたオープンシンポジウムと専門家ワークショップを開催することとしました。今回は第1回から本フォーラムの共催機関である東京大学未来ビジョン研究センター、アジア工科大学院アジア太平洋地域資源センターに加えて、Future Earthの活動を支援して国内外で研究を推進している総合地球環境学研究所(RIHN)と長崎大学を特別共催機関として迎え、各機関の専門家、若手研究者が世界各国の研究者と共に議論します。サステイナビリティ学に関心のある世界中の研究者や様々な分野やキャリアステージの研究者が本フォーラムに参加し、意見や知識を交換し、社会に貢献することを願っています。
  多くの皆さまのご参加ありがとうございました。

・詳細プログラムは専用サイトをご覧下さい。https://www.nies.go.jp/i-forum/(英語のみ)
・第7回NIES国際フォーラムの開催報告はこちらをご覧ください。



開催概要

  • 日程: 2022年1月20日(木)~21日(金)
  • 会場: オンライン
    (1日目)オープンシンポジウム(Zoom Webinar)
    (2日目)専門家セッション(Zoom Meeting)
  • 主催: 国立研究開発法人 国立環境研究所(NIES)
  • 特別共催:総合地球環境学研究所(RIHN)
         長崎大学
  • 共催: 東京大学 未来ビジョン研究センター(IFI - UTokyo)
        アジア工科大学院 アジア太平洋地域資源センター(AIT RRC.AP)
  • 後援: Future Earth 国際事務局日本ハブ
  • 言語: 英語
  • 参加: 事前登録制・無料
    定員になり次第受付を終了する場合がございますのでご了承ください
    参加登録《オープンシンポジウム》はこちらから【申込み終了】
    参加登録《専門家セッション》はこちらから【申込み終了】
  • プログラム: 
    司会 Giles Sioen (Future Earth/ NIES)、Ria Lambino (Future Earth/ RIHN)

    1日目:1月20日(木)13:30-17:30 JST オープンシンポジウム
    開会挨拶 木本昌秀(NIES 理事長)、河野茂(長崎大 学長)、山極壽一(RIHN 所長)、
    福士謙介(東大IFI 副センター長)、塚本直也(AIT RRC.AP 所長)
    全体モデレーターからの説明
    春日文子 (Future Earth 日本ハブ事務局長/ NIES 特任フェロー)
    基調講演 西田充 (長崎大RECNA 教授)、Leena Srivastava (オーストリアIIASA 副所長)
    Ilan Chabay (ポツダムIASS 教授)
    FlashTalk 社会と科学との相互理解について
    若手研究者11名による研究発表と意見交換
    進行 門司和彦 (長崎大 多文化社会学部長)
    パネルディスカッション 社会と科学について
    基調講演者に加え、住明正 (東大IFI 特任教授)、Shobhakar Dhakal (AIT 副学長)、
    亀山康子(NIES 領域長)による意見交換
    進行 江守正多(NIES 副領域長)
    1日目のまとめ
    春日文子 (Future Earth 日本ハブ事務局長/ NIES 特任フェロー)
    閉会挨拶 永安武(長崎大 理事)

    2日目:1月21日(金)13:30-18:00 JST 専門家セッション
    開会挨拶 Hein Mallee (RIHN 副所長)
    セッション1: Valuing Environment
    座長 Chris Fook Sheng Ng (東大 准教授)
    講演 Arif Satria (ボゴール農科大 学長)、 太田貴大 (長崎大 准教授)、
       高橋潔 (NIES 副領域長)、Alan Dangour (ロンドン大LSHTM 教授)
    セッション2:Net Zero GHG emissions by 2050 in a complex world with stakeholders
    座長 亀山康子 (NIES 領域長)
    講演 Jiang Kejun (中国能源研究所 所長)、花岡達也 (NIES室長)、
       Rizardi Boer (ボゴール農科大 センター長)、白井知子 (NIES 室長)
    セッション3:Systemic Risks
    座長 Hein Mallee (RIHN 副所長)
    講演 吉田丈人 (RIHN/ 東大准教授)、Chadia Wannous (Future Earth)、
       谷淳也 (東大IFI 特任研究員)、Maurie Cohen (ニュージャージー工科大 教授)
    会議総括 渡辺知保(長崎大 学長特別補佐)
    閉会挨拶 森口祐一(NIES 理事)