ユーザー別ナビ |
  • 一般の方
  • 研究関係者の方
  • 環境問題に関心のある方

中長期を対象とした持続可能な社会シナリオの構築に関する研究(平成 20年度)
Development of mid- and long-term scenarios for sustainable society

予算区分
AG 特別研究
研究課題コード
0608AG527
開始/終了年度
2006~2008年
キーワード(日本語)
シナリオ,環境ビジョン,モデル分析
キーワード(英語)
SCENARIO, ENVIRONMENTAL VISION, MODEL ANALYSIS

研究概要

社会の持続可能性を評価することができる指標や分析の枠組を開発することを第一の目的とする。また、開発された枠組をもとに、持続可能な社会像を理論的、定量的、定性的に描くとともに、それを達成するための道筋や課題を、国際的な視点を踏まえて、環境及び社会経済の側面から整合的に明らかにすることを第二の目的とする。

研究の性格

  • 主たるもの:政策研究
  • 従たるもの:技術開発・評価

全体計画

日本やアジアを中心とした発展途上国を対象に、温暖化や廃棄物、水、大気、生物といった様々な環境問題の解決や、エネルギーや食料等の安全保障、国際貿易、社会経済活動の視点から整理し、持続可能な社会のビジョンを検討するとともに、こうした社会を実現するシナリオを描く。国を対象とした分析・評価ではあるが、現実の社会においては貿易やその他の国際的な枠組による影響を強く受けることから、アジアを中心に国際的な視点を踏まえた分析も行う。
これまでにとりまとめられてきた持続可能な社会の概念や環境・社会を評価するための指標の整理を行い、それらを用いて将来の持続可能な社会のビジョン、シナリオを検討する。また、国際間の協調枠組のあり方を検討したり、貿易に関わる施策(自由貿易や地域経済統合)が環境にどのような影響を及ぼすかといった分析を通じて、国際関係の視点から持続可能な社会の実現について評価を行う。また、これまでに構築してきたモデルの活用を通じて、理論的側面の検討を行うとともに、定量的、定性的に分析し、科学的な合理性、整合性を確保した将来像や対策の効果を描く。さらに、ビジョン・シナリオを描く作業を進める中で、持続可能な社会の構築に欠かせない主因子に関する理解を深め、将来行うべき環境・社会に関する研究課題を抽出する。

今年度の研究概要

これまでの研究成果に基づいて、最終年度である今年度は、以下のような研究を実施し、研究成果を取りまとめる。
(1)持続可能性指標の枠組みを構築し、その各要素について専門家ワークショップを開催し、各分野の知見・情報を収集する。この成果をもとに、主要な持続可能性指標を提示する。(2)国際環境条約データベースを用いて、各種国際環境条約の交渉過程、実効性、履行確保等の各観点からの比較及び評価を行い、国際環境協調枠組みのあり方を検討する。(3)環境と貿易について、貿易の自由化が環境に及ぼす影響を明らかにし、国際関係の視点から持続可能な社会の実現に向けた評価を行う。(4)超長期ビジョンのバックキャスト手法に基づいて、将来像や対策の効果を明らかにする。(5)全所的な環境ビジョンを作成する。

備考

環境省・超長期ビジョン・シナリオ研究と連携して行う。
共同研究者:馬奈木俊介(横浜国立大学経営学部)

課題代表者

日引 聡

  • 社会システム領域
  • 連携研究グループ長
  • 経済学
portrait

担当者