ユーザー別ナビ |
  • 一般の方
  • 研究関係者の方
  • 環境問題に関心のある方

災害に伴う環境・健康のリスク管理戦略に関する研究(平成 30年度)
Health and environmental risk management strategies in disaster environment

予算区分
AS 災害環境研究
研究課題コード
1620AS012
開始/終了年度
2016~2020年
キーワード(日本語)
災害環境,環境リスク,化学物質,迅速分析,探索的分析,沿岸海域調査,沿岸生態系,管理体制
キーワード(英語)
Disaster and emergency environment,Environmental risk,Chemicals,Rapid screening analysis,Comprehensive analysis,Coastal sea survey,Coastal ecosystem,Management framework

研究概要

有害な物質や成分にかかわる災害時における環境・健康のリスク管理への取り組みについて、2017年度まで課題1:災害時のリスク管理目標に関する研究、課題2:災害時の環境調査の手法と体制に関する研究、の2課題によって研究を行ってきた。2018年度より課題構成を見直して、課題1:災害時のリスク管理手法に関する研究、課題2:災害時の環境調査のための分析・調査手法に関する研究のうち課題2-1:災害時の環境調査のための網羅分析手法の研究、課題2-2:災害時の環境調査手法に関する研究、課題3:災害時の陸域での環境調査と曝露に関する研究、課題4:災害時の海域での環境調査と影響に関する研究、課題5:災害時環境疫学に関する研究、の5課題を設定して具体的検討を進め、これらによって災害に伴う環境・健康のリスク管理戦略の確立を目指す。

研究の性格

  • 主たるもの:応用科学研究
  • 従たるもの:技術開発・評価

全体計画

有害な物質や成分にかかわるリスクの管理や評価は広く研究されてきた。しかし、これら平常時に対するにおける取組に対して、災害時における環境・健康のリスク管理への取り組みは大きく遅れている。本プロジェクトでは、災害に伴う環境・健康のリスク管理戦略の確立を目指して、2017年度まで課題1:災害時のリスク管理目標に関する研究、課題2:災害時の環境調査の手法と体制に関する研究、の2課題によって研究を行ってきた。2018年度より課題構成を見直して、課題1:災害時のリスク管理手法に関する研究、課題2:災害時の環境調査のための分析・調査手法に関する研究のうち課題2-1:災害時の環境調査のための網羅分析手法の研究、課題2-2:災害時の環境調査手法に関する研究、課題3:災害時の陸域での環境調査と曝露に関する研究、課題4:災害時の海域での環境調査と影響に関する研究、課題5:災害時環境疫学に関する研究、の5課題によって研究を行う。

今年度の研究概要

課題1:災害時のリスク管理手法に関する研究
災害時における事業所からの漏洩などを想定し、化学物質の取扱情報・保有量等に関連する社会基盤データの整備を進めるとともに、ケーススタディとしての事故シナリオの作成、各物質の毒性情報に基づくリスク評価を行う。
課題2:災害時の環境調査のための分析・調査手法に関する研究
課題2-1:事故・災害時に測定対象とすべき物質のうちGC/MSで測定可能なものについて、簡易一斉分析法の開発を行う。今年度はGC/MSを用いた全自動同定定量システム(AIQS)のデータベース拡充に向け、既定のAIQSを基に性能評価法、チューニング法及び測定条件等の見直し、機種間誤差等の検討を行う。
課題2-2:災害時の環境調査手法に関する研究
ペン型セミアクティブ大気サンプラーについて、汚染性質(火災跡地、化学汚染跡地、不法投棄現場など)の異なる複数地点において、捕集対象物質範囲が比較的広いTenax樹脂、芳香族系物質や揮発性が高い物質の捕集に有効な活性炭系の2種類を軸に、ハイボリウムサンプラーとの比較検討を進める。
課題3:災害時の陸域での環境調査と曝露に関する研究
災害に伴う陸域環境汚染の実態と汚染メカニズムの解明のため、被災地域や非被災地域において陸域環境中の化学物質の分布や動態を調査する。また、各種災害における化学物質の曝露シナリオの設定に必要な情報の集約、曝露シナリオ設定に向けた検討を行う。
課題4:災害時の海域での環境調査と影響に関する研究
 干潟生態系の回復に関する現地調査を仙台湾の干潟で継続すると共に、復旧工事に起因する攪乱影響を記録する。大船渡湾,気仙沼湾,志津川湾の潮下帯において、底質中の多環芳香族炭化水素(PAH)濃度の経年変動傾向に関する定点調査を継続するとともに,これまでに採取した底質試料の放射性Csを測定し、PAHの濃度との関連を調べ、震災によるPAHの汚染履歴について検討を加える。
課題5:災害時環境疫学に関する研究
災害時の中長期的環境疫学調査ツール、化学物質曝露測定ツールに関する研究を行う。

外部との連携

熊本県環境保全課、熊本市環境局、熊本市環境総合センター、名古屋市環境科学調査センター、広島県保健環境センター、福岡県保健環境研究所、佐賀県衛生薬業センター、宮城県保健環境センター、熊本大学、熊本県立大学、北九州市立大学、環境省水・大気環境局水環境課海洋環境室、環境省自然環境局生物多様性センター、東北マリンサイエンス拠点形成事業(TEAMS)

備考

環境リスク研究分野
健康環境研究分野
環境計測研究分野
地域環境研究分野
資源循環・廃棄物研究分野

課題代表者

鈴木 規之

  • 企画部
  • フェロー
  • 博士(工学)
  • 工学,化学,土木工学
portrait

担当者