ユーザー別ナビ |
  • 一般の方
  • 研究関係者の方
  • 環境問題に関心のある方

気候変動適応情報プラットフォーム等に関する調査委託業務(平成 29年度)
Entrustment of Investigations for Information Platform on Adaptation to Climate Change.

予算区分
BY 環境-委託請負
研究課題コード
1621BY001
開始/終了年度
2016~2020年
キーワード(日本語)
地球観測,気候変動,関係府省・機関連携,適応
キーワード(英語)
Earth Observation,Climate Change,Collaboration between ministries and institutions,Adaptation

研究概要

総合科学技術会議が平成16年12月にとりまとめた「地球観測の推進戦略」の下に設置された地球観測連携拠点(温暖化分野)(以下「連携拠点」という」)では、当該分野における国内外の観測ニーズや進捗状況等の情報を集約するとともに、関係府省庁、関係機関による連携を推進する等の機能を積極的に果たしてきた。一方、「地球観測の推進戦略」が策定後10年を迎えたことを受け、地球観測を取り巻く国内外の動向を踏まえ策定された「今後10年の我が国の地球観測の実施方針」(平成27年8月25日地球観測推進部会決定)では、観測および予測の継続的実施、気候リスク情報等の体系化、地域での適応の推進等が基本戦略に挙げられている。以上を踏まえ、本事業では、連携拠点の意思決定を行う関係府省庁・機関連絡会議の依頼を受けて、地球温暖化観測推進事務局の運営を行い、関係府省庁が有する情報基盤等等と連携して利用者ニーズに応じた情報提供を行うとともに、適応計画の策定等の行動を支援するツールや優良事例の収集・整理等の活動基盤となる気候変動情報プラットフォームの構築等、取り組みの強化を図る。

研究の性格

  • 主たるもの:行政支援調査・研究
  • 従たるもの:

全体計画

地球温暖化観測推進事務局は、科学技術・学術審議会研究計画・評価分科会の地球観測推進部会において、国立環境研究所に設置することが承認されている。本業務では、連携拠点の成果を最大限に得るため、事務局業務全体の企画・調整に加え、主に以下の業務を実施する。
1)地球温暖化観測・情報利活用推進委員会、および関係府省庁・機関連絡会議の運営支援
2)気候変動適応情報プラットフォームの構築・運営
3)専門事項を検討するワーキンググループの運営
4)気候変動影響統計ポータルサイトの運用
5)シンポジウムの開催支援
6)地球観測に対するニーズ及び気候変動適応に関する調査

今年度の研究概要

以下,14項目の業務を実施する.
1) 事務局業務全体の企画・調整
2) 気候変動適応情報プラットフォームの強化充実
3) 気候変動影響統計ポータルサイトの情報の適応ポータルサイトへの再掲載
4) 地球観測に対するニーズ及び気候変動適応に関する調査
5) 関係府省庁・機関連絡会議の運営支援
6) 地球温暖化観測・情報利活用推進委員会の運営支援
7) 情報等の収集及び情報発信並びに普及啓発
8) 専門事項を検討するワーキンググループ(WG)の運営
9) 気候変動及びその影響の観測・監視、予測の推進に向けた検討
10)地球観測推進に向けた国際イニシアティブに関する連携の推進
11)地域適応支援ツールの開発
12)民間事業者の適応取組の支援
13)アジア太平洋適応情報プラットフォームの立ち上げ準備
14)地域適応コンソーシアム事業との連携

備考

旧研究課題コ−ド:1115BY001

課題代表者

肱岡 靖明

  • 気候変動適応センター
  • センター長
  • 博士(工学)
  • 工学
portrait

担当者

  • portrait
    三枝 信子地球システム領域
  • 廣安 正敬
  • 福村 佳美
  • 高橋 奈津子
  • 星野 ゆう子
  • 山岸 悠
  • 須賀 伸介
  • 岡田 将誌気候変動適応センター
  • KIM Satbyul