ユーザー別ナビ |
  • 一般の方
  • 研究関係者の方
  • 環境問題に関心のある方

東南アジアにおける廃棄物データベースの構築及び廃棄物処理システムの評価(平成 23年度)
Establishment of waste database and assessment of municipal solid waste management sysytem in South Asian countries

予算区分
BE 環境-循環型社会
研究課題コード
0911BE001
開始/終了年度
2009~2011年
キーワード(日本語)
東南アジア,廃棄物処理,データベース,システム評価,ごみ物理組成分析
キーワード(英語)
Southeast Asia, Waste Management, Database, System Assessment, Waste Physcal composition Analysis

研究概要

東南アジアの主要都市、特にベトナムを対象に廃棄物データベースを構築する。各国の条件及び活用目的に応じた廃棄物の分析手法を開発し、各国が自ら持続的に廃棄物データの整備を図っていくための指針を示す。本研究で構築した廃棄物データベースを活用して廃棄物処理システムの現状を処理技術システム及び社会経済システムの観点から分析・評価し、今後の廃棄物処理システムの改善の方向性を提示する。

研究の性格

  • 主たるもの:政策研究
  • 従たるもの:技術開発・評価

全体計画

ベトナムの政府系研究機関及びハノイ市環境都市公社と連携し、各国の廃棄物研究者とともに、各国の条件及び活用目的に応じた廃棄物の分析手法を開発し(H21-22)、東南アジアの主要都市に加えて、ベトナムを対象にして廃棄物データを整備・更新し(H21-22)、データベース化する。また、各国が自ら持続的にデータ構築を図っていくための指針を示す(H23)。さらに、廃棄物データベース等を活用して、日本で歴史的に培われたシステム設計・評価のノウハウをベースに、処理技術システム及び社会経済システムの観点から現状を分析・評価し(H22-23)、今後の廃棄物処理システムの改善の方向性を提示する(H23)。特に、JICAがハノイで実施する住民参加型の分別収集プロジェクトと連携して実証評価を行う(H22-23)。

今年度の研究概要

1. 廃棄物のストリーム・性状調査手法の提案
・主要都市における廃棄物・有価物のストリームをモデル化する
・廃棄物の性状に関するデータ(物理組成、三成分、発熱量等)が季節、排出源の種類、サンプリング方法等によってデータが変動し得ることをモデル都市を対象に例示し、それぞれの事例、変動幅を評価する
・成果(一次データ)を関連する二次データ(気候、人口分布、経済水準等)とともにデータベース化する
・現地で技術的・経済的に適用可能な調査手法を提案する
2. 廃棄物のストリーム・性状変化の将来予測手法の提案
・既往研究をレビューし、東南アジアで適用し得る手法を抽出する
・家庭系ごみ、事業系ごみ発生量と経済的・社会的因子(消費、所得、人口、世帯人数、経済水準、食文化等)との因果関係をミクロ的・マクロ的に定量化する
・今後20年間における各経済的・社会的因子の変化を大胆に予測する
・これまで有価物を活発に再資源化してきたインフォーマルセクターの構造分析(アクター間の経済的・社会的・技術的関係、各アクターの有価物取引量及び取引価格、利益等)を行い、構造が将来にわたって持続可能な条件を明らかにする
・今後20年間の廃棄物のストリーム・性状変化の将来予測手法を提案する
3. 実行可能性の高い代替技術システムの設計
・今後20年間のうちに導入し得る処理技術を抽出し、制約条件を整理する
・処理技術を最大限に活かすために必要とされるシステムを設計する
4. BaU・代替システムによる経済的・環境的影響評価手法の提案
・BaU・代替システムを運用した際、現地で廃棄物管理に係る費用を可視化する
・BaU・代替システムを運用した際の地球温暖化や水質汚染等の環境への影響や再資源化による効果を評価する
・コベネフィットの評価指標、影響評価手法を提案する

外部との連携

ISEM, VEA (Institute of Science for Environment Management, Vietnam Environment Administration)
INEV, VUREIA (Institute for Urban Environment and Industry of Vietnam, Vietnam Urban Environment and Industrial Zone Association)

備考

共同研究者:福岡雅子(大阪工業大学)、松井康弘(岡山大学)、平田修(福岡大学)、原田英典(京都大学)、阿部直也(東京工業大学)、渡辺浩平(帝京大学)
所内研究協力者:小島英子

課題代表者

大迫 政浩

  • 企画部
  • フェロー
  • 工学博士
  • 工学
portrait

担当者