ユーザー別ナビ |
  • 一般の方
  • 研究関係者の方
  • 環境問題に関心のある方

ニホンジカが南アルプス国立公園の自然植生に及ぼす影響とその対策に関する研究
分担(1)地域絶滅が危惧される植物種の保全技術の確立(平成 22年度)
Japanese deer

予算区分
BC 環境-公害一括
研究課題コード
1012BC003
開始/終了年度
2010~2012年
キーワード(日本語)
キタダケソウ,南アルプス,ニホンジカ
キーワード(英語)
Kitadakesou, Southern Alps of Japan, Japanese deer

研究概要

南アルプスは広い範囲が国立公園に指定されており、また、長期的な環境変動に対して植物が退避する場所(レフェージア)の一つと考えられており、生物多用性を確保するための重要な場所である。近年、ニホンジカが高山帯まで進出し、高山植物に食害が認められるようになり、緊急な対策が必要となっている。本研究は、ニホンジカによる影響を緩和し、希少な野生植物を保全するために必要な情報と技術を提供し、対策の推進を支援することを目的としているプロジェクトの一部を分担する。

研究の性格

  • 主たるもの:行政支援調査・研究
  • 従たるもの:

全体計画

本研究が属するプロジェクトは、(1) 地域絶滅が危惧される植物種の保全技術の確立 (2) 南アルプス地域におけるニホンジカの行動圏解析 (3) ニホンジカの効果的な捕獲方法の検討からなり、本研究は、そのなかで、(1) を分担担当する。

今年度の研究概要

今年度は、(1) シカによる食害発生場所のシカの出現頻度およ場所特性の把握、(2) シカ食害防止柵の設置に伴う生育地保護区への影響の把握、また、(3) 希少植物キタダケソウの生育地外保全として、国立環境研究所が確立した人工環境下でのキタダケソウ栽培技術の山梨県への技術移転の準備を行う。

備考

本プロジェクト「ニホンジカが南アルプス国立公園の自然植生に及ぼす影響とその対策に関する研究」のプロジェクトリーダーは、農林省独立行政法人森林総合研究所 小泉 野生動物研究領域長である。

関連する研究課題
  • 0 : その他の研究活動

課題代表者

名取 俊樹