/*概要欄の書式設定*/ .summarybox { border: 1px solid #FF0000; padding: 0.5em; }
ユーザー別ナビ |
  • 一般の方
  • 研究関係者の方
  • 環境問題に関心のある方
2024年3月18日

2021年5月より、弊所の新着記事や動画、SNSの発信情報を集約してご紹介するページとして公開して参りました当ページHEADLINEは、Web上における発信コンテンツの見直しに伴い3月29日(金)を以て公開を停止させていただくこととなりました。これまでにご愛用くださいました皆さま、ならびにご支援いただいた皆様には深く感謝申し上げます。

オンラインマガジン環環2月号の画像

オンラインマガジン環環2月号
2024/2/29

"視る"ニュースYouTubeアイコン

 

霞ヶ浦のリアルタイム健康管理【すごいぞ!生物ニュース2023】
2023/12/22
腕につけて健康管理ができるスマートウォッチ、便利ですよね。湖沼の健康管理もスマートウォッチみたリアルタイムでできたらいいのに。国立環境研究所が月に1回行う霞ヶ浦定期モニタリングと並行して進めるリアルタイム観測についてご紹介します。

絶滅危惧種細胞保存タイムカプセル【すごいぞ!生物ニュース2023】
2023/12/22
国立環境研究所では2002年から、環境省レッドリストに掲載されている野生動物の培養細胞などを凍結保存する「タイムカプセル化事業」を生物多様性保全活動の一環として行っています。

小学生でもできる!外来種をDNAで判断するLAMP法【すごいぞ!生物ニュース2023】
2023/12/22
存在は知っているけど見たことがない「ヒアリ」。知らずに国内への侵入を許すわけにはいきません。そこで国立環境研究所が開発したのが外来種をDNAで判断するLAMP(ランプ)法です。小学生でもできる簡単な実験でヒアリなどの外来種を見つけ出します。



鳥の声聞き分け学習サイト「とりトレ」【すごいぞ!生物ニュース2023】
2023/12/22
林の奥から聞こえる野鳥の鳴き声、どの鳥の声か聞き分けられたら楽しいのに…そんな経験ありませんか? 国立環境研究所では、26種類の野鳥の声をクイズ形式で毎日繰り返し学習できる「とりトレ」を公開しています。目指せ、全種マスター!

ピックアップ

 

干潟での生きもの調査の画像
震災後の干潟で生きものをしらべています

執筆:金谷 弦(地域環境保全領域 海域環境研究室 主幹研究員)
2023/12/20


散歩中に出会った生き物がもしかしたら初記録かも?!

執筆:趙 在翼(福島地域協働研究拠点 環境影響評価研究室 准特別研究員)
2023/12/20

読まれた記事ランキング
(月間)

 





2024/2/1-2/29