ユーザー別ナビ |
  • 一般の方
  • 研究関係者の方
  • 環境問題に関心のある方

難燃剤曝露が肥満を基本病態とするアレルギー性喘息に及ぼす影響に関する研究(平成 29年度)
Study on the effects of exposure to flame retardants to the onset and/or progression of allergic asthma in obese subjects.

予算区分
CD 文科-科研費
研究課題コード
1617CD001
開始/終了年度
2016~2017年
キーワード(日本語)
肥満,アレルギー性喘息,難燃剤
キーワード(英語)
obesity,allergic asthma,flame retardant

研究概要

肥満は、糖尿病、高血圧、動脈硬化等の疾患の発症、あるいは進展の基本病態であると言われているが、喘息をはじめとするアレルギー疾患との関連を示唆する疫学的研究も多く、肥満はアレルギー疾患のリスク因子の1つと捉えられつつある。一方、肥満、アレルギー疾患の増加には、環境中の化学物質曝露による影響が指摘されている。本課題では、室内ダスト中に多く含まれる難燃剤曝露が肥満を基本病態としたアレルギー性喘息の発症・進展へ及ぼす影響について、炎症・免疫系、内分泌・代謝系のかく乱作用、および両者の相互作用に着目し、難燃剤の寄与の有無を明らかにすることを目的とする。加えて、喘息病態は年代に関連した性差があることから、雌雄における相違についても併せて検討する。

研究の性格

  • 主たるもの:基礎科学研究
  • 従たるもの:応用科学研究

全体計画

肥満を基本病態としたアレルギー性喘息モデルを確立し、喘息病態の発症・進展における難燃剤曝露の影響について、炎症・免疫系、および内分泌・代謝系に対する作用に着目し検討を行う。加えて、雌雄における相違についても経時的に評価し、その影響の検出を試みる。対象とする難燃剤は、臭素系難燃剤(HBCD、ポリブロモジフェニルエーテル)、リン系難燃剤(リン酸エステル類)等を選択する。

今年度の研究概要

昨年度確立した食餌性肥満アレルギー性喘息マウスモデルを用い、難燃剤の混餌経口曝露による喘息病態への影響について、性差を含め検討を行う。

課題代表者

柳澤 利枝

  • 環境リスク・健康領域
    病態分子解析研究室
  • 主幹研究員
  • 博士(医学)
  • 医学,生化学
portrait

担当者