ユーザー別ナビ |
  • 一般の方
  • 研究関係者の方
  • 環境問題に関心のある方

環境化学物質の「多世代にわたる後発影響」の機序に関する研究(平成 26年度)
Studies on multigenerational late-onset effects of environmental chemicals

予算区分
AT H25公募型
研究課題コード
1315AT001
開始/終了年度
2013~2015年
キーワード(日本語)
エピジェネティクス,多世代,後発影響,環境化学物質
キーワード(英語)
epigenetics, multigenerational, late-onset, environmental chemicals

研究概要

環境化学物質による「多世代にわたる後発影響」という新たな概念について、ヒトへの影響評価をめざした機序の解明や、生物における試験法の開発を通して影響を確認することによって、その重要性を示し、新たな影響評価指標として提案する。

研究の性格

  • 主たるもの:基礎科学研究
  • 従たるもの:技術開発・評価

全体計画

申請者らは、無機ヒ素を妊娠マウスに投与すると、その仔世代のみでなく孫世代において、成長後に肝癌が増加するという新たな事象を発見した。このような環境化学物質曝露による多世代後発影響は、ヒトや各種生物で起こりうると考えられる。本研究では、孫世代へ影響が伝わり、そこで後発的に影響が現れる機序を、有力な原因と考えられるエピジェネティクスの関与を含めて明らかにする。また同様の多世代影響を生態系影響の指標生物でも探ることによって、「多世代後発影響」の重要性を明らかにし、新たな影響評価指標として提案する。

今年度の研究概要

1)妊娠期ヒ素曝露を受けた雌マウス(F0)の仔世代(F1)と対照群F1の雌雄の組み合わせ交配から得られた孫世代(F2)雄について肝癌発症率を調べ、ヒ素群F2オスでの肝癌増加がF1雄に由来するか雌に由来するかを明らかにする。またヒ素群F2雌雄を交配して得たF3雄の肝癌発症率を調べ、妊娠期ヒ素曝露がF3まで影響を及ぼすかどうか検討する。2)ヒ素群F2雄で肝癌が増加する機序に関して、突然変異の増加が癌の増加につながると仮定し、非癌部における突然変異の解析を行う。3)継世代影響に関わる新たなエピジェネティクスの機序を探ることを目的として、noncoding RNAの関与を遺伝子改変動物を用いて検討する実験系の開発を行う。4)各種条件下で飼育したミジンコのメチル化DNA量を測定し、飼育条件とDNAメチル化との関連を検討する。

課題代表者

野原 恵子

担当者

  • 鈴木 武博環境リスク・健康領域
  • 佐野 友春
  • 鑪迫 典久
  • 古山 昭子
  • 岡村 和幸環境リスク・健康領域