ユーザー別ナビ |
  • 一般の方
  • 研究関係者の方
  • 環境問題に関心のある方

ホウ素等に対応可能な排水対策技術の開発(平成 21年度)
Development of Treatment Technology for Effluent Containing Boron and Other Low-Molecular Substances

予算区分
BY 環境-委託請負
研究課題コード
0709BY310
開始/終了年度
2007~2009年
キーワード(日本語)
ホウ素,排水処理,逆浸透膜,低分子物質,生態毒性
キーワード(英語)
BORON, EFFLUENT TREATMENT, REVERSE OSMOSIS MEMBRANE, LOW-MOLECULAR SUBSTANCE, ECOTOXICITY

研究概要

現在,多くの業種で(暫定)排水基準が未達成の状況にある中,ホウ素及びフッ素等に対応可能な技術開発がすすめば,排水処理技術の導入が遅れている事業者への設置促進が期待でき,ホウ素等の環境基準の早期達成が見込まれる。従来のプロセスに比べて低コストで保守管理が容易である特徴を持つRO膜処理によって,各種排水中のホウ素,フッ素等の除去を行うにあたり,これに適した高性能のRO膜を開発する。さらに具体的には,各種排水の中で,その多様性において代表的と考えられる最終処分場浸出水等をモデル排水と捉え,RO膜の評価に使用する。

研究の性格

  • 主たるもの:技術開発・評価
  • 従たるもの:応用科学研究

全体計画

現在普及しているRO膜プロセスの前処理方法である,凝集・沈殿,砂ろ過,膜ろ過などから,RO膜にとって負荷の小さい方法を選定する。選定にあたっては,排水の水質を文献ならびに現地調査により把握し,実際の処理工程ならびに室内実験を併用して各単位操作の除去率を求め,RO膜プロセスへの適用性を判断する。開発した排水処理プロセスの検証は,実際の最終処分場浸出水等を用いて小規模のフィールドテストにおいて行う。RO膜は,架橋芳香族ポリアミドを用い,フッ素,ホウ素等の除去性能に加え,洗浄し易いRO膜の開発を行う。

今年度の研究概要

昨年度までに検討した水処理工程について,実際の最終処分場において小規模の水処理試験装置を用いた浸出水処理の実証試験を行い,技術面についての評価を行う。また,その結果をもとに,様々な状況を想定したFSを行い経済面について評価し、実用化に向けた提案を行う。

備考

研究代表者:辺見昌弘(東レ(株)地球環境研究所)

関連する研究課題

課題代表者

山田 正人

  • 資源循環領域
    廃棄物処理処分技術研究室
  • 室長(研究)
  • 京都大学博士(工学)
  • 工学,生物工学,化学工学
portrait

担当者

  • 成岡 朋弘