ユーザー別ナビ |
  • 一般の方
  • 研究関係者の方
  • 環境問題に関心のある方

環境政策の長期シナリオ(平成 20年度)
Long-term Scenario for Environmental Policy

予算区分
CE 文科-振興費
研究課題コード
0609CE491
開始/終了年度
2006~2009年
キーワード(日本語)
持続可能性,長期シナリオ,環境政策
キーワード(英語)
SUSTAINABILITY, LONG-TERM SCENARIO, ENVIRONMENTAL POLICY

研究概要

サステイナビリティの最も典型的で差し迫った課題である地球温暖化問題に焦点を当てた国際戦略の確立を目指すとともに、環境政策の長期シナリオを作成する。

研究の性格

  • 主たるもの:政策研究
  • 従たるもの:応用科学研究

全体計画

 サステイナビリティの最も典型的で差し迫った課題である地球温暖化問題に焦点を当てた国際戦略の確立を目指すとともに、環境政策の長期シナリオを作成する。具体的には、?気候変動とサステイナビリティの相互関連性および科学的知見・知識を構造化する方法の検討を踏まえ、?地球規模の低炭素・循環・自然共生社会の長期ビジョンを作成する。

今年度の研究概要

(1) 気候変動とサステイナビリティの相互関連性および科学的知見・知識を構造化する方法の検討:IPCCの第四次評価報告書を中心に、温暖化に関する現象(科学的知見)、影響・適応(工学的視点)、対策(社会経済的視点)に関する科学的知識を整理するととともに、気候変動枠組条約で規定する安定化濃度と影響に関する知識の構造化を事例的に進める。
(2) 地球規模の低炭素・循環・自然共生社会の長期ビジョンの作成: 21世紀環境立国戦略で示された低炭素社会、循環型社会、自然共生社会の実現にむけて、地球規模の長期ビジョンを作成するためには、統合評価モデルを開発して、世界へ適用することが必要である。世界の社会、経済、二酸化炭素発生量など環境等に係る情報やデータを収集整理してデータベースを構築するとともに、これらのデータを用いて統合評価モデルにより長期シナリオの検討を行う。

備考

文部科学省科学技術振興調整費 戦略的研究拠点育成・サステイナビリティ学連携研究機構構想の協力機関として本研究を行っている。

関連する研究課題
  • 0 : 領域横断的な研究活動

課題代表者

増井 利彦

  • 社会システム領域
  • 領域長
  • 博士(工学)
  • システム工学,土木工学,経済学
portrait

担当者