ユーザー別ナビ |
  • 一般の方
  • 研究関係者の方
  • 環境問題に関心のある方

南極におけるFTIRによるPSC観測データ解析(平成 20年度)
Analyses of spectra of polar stratospheric clouds (PSC) with Fourier-Transform infrared spectrometer obtained at Syowa Station, Antarctica

予算区分
AI 研究調整費 理事長枠
研究課題コード
0808AI001
開始/終了年度
2008~2008年
キーワード(日本語)
極成層圏雲,フーリエ変換赤外分光器,南極,昭和基地
キーワード(英語)
PSC, FTIR, Antarctica, Syowa Station

研究概要

南極オゾンホールは、モントリオール議定書にはじまる特定フロン廃止の中でも、その規模が回復に向かったと言う確たる証拠は示されていない。また、さまざまなオゾン将来予測モデルによるオゾン層回復の時期にも、40〜60年ほどの誤差が見受けられる。その原因の一つは、極成層圏雲(PSC)の特性がまだ良く判っていない事による。本研究では、南極昭和基地でFTIRによって得られたPSCからの放射・散乱スペクトルデータを詳細に解析し、PSCのタイプ識別及びその粒径や組成を導出しようとするものである。

研究の性格

  • 主たるもの:基礎科学研究
  • 従たるもの:技術開発・評価

全体計画

2007年4月から2008年1月にかけて南極昭和基地でフーリエ変換赤外分光器(FTIR)によって、世界ではじめて極成層圏雲(PSC)からの放射・散乱スペクトルデータが得られた。また、同時期にオゾンゾンデや高分解能FTIRによって、オゾンを始めとする微量気体成分データやオゾン鉛直分布も得られている。本研究では、PSCのスペクトルデータを詳細に解析し、PSCのタイプ識別及びその粒径や組成を導出し、PSCがオゾン破壊に与える影響を定量化することを目的とする。そのため、ミー散乱放射伝達コードを開発し、FTIRスペクトルへのフィッティング手法の高度化を図る。

今年度の研究概要

まず手始めに、PSC同定用ミー散乱放射伝達コードの開発を行う。その過程で、実際に昭和基地でFTIRによって得られたスペクトルのフィッティングテストを行う。次に、開発されたPSC同定用ミー散乱放射伝達コードによって、昭和基地で得られたさまざまなPSCによる放射・散乱スペクトルをフィッティングし、PSCのタイプ、粒径、組成等の情報を抽出する。

関連する研究課題
  • 0 : 領域プロジェクト

課題代表者

中島 英彰

  • 地球システム領域
    気候モデリング・解析研究室
  • 特命研究員
  • 博士(理学) (1993.3 東北大学大学院理学研究科地球物理学専攻)
  • 地学,理学 ,物理学
portrait