ユーザー別ナビ |
  • 一般の方
  • 研究関係者の方
  • 環境問題に関心のある方

北東アジアにおける砂漠化アセスメント及び早期警戒体制(EWS)構築のためのパイロットスタディ(3) 土壌・植生・水文解析による土地脆弱性の評価(平成 16年度)
A pilot study in North-East Asia for developing desertification assessment and constructing an early warning system (3) Land vulnerability assessment by soil/ vegetation/ hydrological analysis

予算区分
BA 環境-地球推進 G-2
研究課題コード
0406BA405
開始/終了年度
2004~2006年
キーワード(日本語)
基準・指標,砂漠化モニタリング・アセスメント,指標植物,早期警戒体制,土地脆弱性
キーワード(英語)
BENCHMARKS & INDICATORS (B&I),DESERTIFICATION MONITORING & ASSESSMENT (DMA),EARLY WARNING SYSTEM (EWS),LAND VULNERABILITY,INDICATOR PLANT

研究概要

本研究では、砂漠化モニタリング・アセスメントのための基準・指標の開発、実用性・運用性に優れた干ばつ・砂漠化早期警戒体制(EWS)構築のためのパイロットスタディを北東アジアで開始し、砂漠化評価・対策研究を総合化し、政策・土地管理の施策の提言を行える科学的な手法の確立を目指す。特にこのサブ課題では、砂漠化プロセスと土地の脆弱性評価、牧養力等の持続性を保証する基準の設定、砂漠化防止対策技術が土地回復に及ぼす影響の解明、およびそれらの空間的変動の類似性から環境区を設定すること、を目的とする。また、現地での土地劣化程度の評価基準を提供する。

研究の性格

  • 主たるもの:応用科学研究
  • 従たるもの:技術開発・評価

全体計画

現地調査による植生・土壌指標に関する試資料(植物種子を含む)の収集整理(16〜17年度)。主要な指標植物種に対する、環境制御実験による土壌の理化学性の影響の実験的解析(16〜18年度)。植生指標と土壌指標との関係のモデル化(17〜18年度)。現地の砂漠化状態の説明程度の解析・砂漠化地域の土壌劣化程度に対する植生変化の推定・植生指標から土壌劣化を診断する手法の開発・提示(17〜18年度)。

今年度の研究概要

既存牧柵・保護地域などにおいてどの程度多様な人為撹乱の例が存在するか予備調査を行うほか、新規牧柵の設営の可能性を検討する。砂漠化防止手法の植生、土壌および土壌侵食に関する現地調査とサンプリングを行い、解析を開始する。現地調査により植生・土壌指標に関する試資料(植物種子を含む)を収集整理する。またこれまでに収集した主要な指標植物種に関する環境制御実験を行い、土壌の理化学性の影響を実験的に解析する。

備考

共同研究機関:中国科学院瀋陽応用生態研究所・中国科学院植物研究所・中国環境科学研究院研究代表者:武内和彦(東京大学大学院農学生命科学研究科)

課題代表者

清水 英幸

担当者

  • 陳 利軍
  • 戸部 和夫