ユーザー別ナビ |
  • 一般の方
  • 研究関係者の方
  • 環境問題に関心のある方

トキシコゲノミクスを利用した環境汚染物質の健康・生物影響評価法の開発に関する研究(平成 16年度)
Studies on application of toxicogenomics for risk assessment of environmental pollutants

予算区分
AG 特別研究
研究課題コード
0406AG337
開始/終了年度
2004~2006年
キーワード(日本語)
トキシコゲノミクス,リスク評価,健康影響,シロイヌナズナ,微生物,メダカ
キーワード(英語)
TOXICOGENOMICS,RISK ASSESSMENT,HEALTH EFFECTS,ARABIDOPSIS THALIANA,BACTERIA,MEDAKA

研究概要

ゲノミクスは生命現象の基本となっている多種多様の遺伝子の構造や働きに関する網羅的な研究であり、トキシコゲノミクスはゲノミクスの方法論を用いた毒性影響研究である。近年めざましく進歩しているゲノミクス関連技術を用いることによって、多種多様な環境汚染物質の健康・生物影響評価法の飛躍的な効率化の可能性が期待される。本研究では、トキシコゲノミクス技術を利用し、環境研の複数の領域の研究者が連携して、それぞれヒトや生物に対する新しい環境汚染物質の影響評価・予測法の開発をめざした基礎研究を行う。また、環境汚染物質のヒト・生物に対する総合的な影響評価のための環境トキシコゲノミクスデータベースの立ち上げを行う。

研究の性格

  • 主たるもの:基礎科学研究
  • 従たるもの:

全体計画

健康影響評価法の開発では、実験動物の細胞において、ダイオキシン応答性遺伝子の網羅的解析を行い(16年度)、それら遺伝子群からの影響経路の予測、生体影響との対応の検討、影響関連遺伝子の選択を行う(17年度)。さらにヒトと実験動物の細胞におけるダイオキシン応答性遺伝子の定性的・定量的発現比較を行い、ヒトへの影響を予測する(18年度)。生物影響評価法では、環境汚染物質による各種生物の遺伝子発現変化やポピュレーション変化を解析し(16年度)、影響検出遺伝子の選択、簡易DNAアレイの作成、遺伝子組換え生物の作成、指標微生物の特定を行う(17年度)。さらにDNAアレイや遺伝子組換え生物、指標微生物の利用方法を検討し、環境影響評価法を確立する(18年度)。これらの結果をもとに、遺伝子発現データベースに関する基本システムの構築、データの蓄積、運用を行う(16-18年度)。

今年度の研究概要

実験動物の免疫細胞において、ダイオキシン応答性遺伝子の網羅的解析を行う。環境汚染物質によるシロイヌナズナ、メダカ、微生物群集の遺伝子発現変化やポピュレーション変化を解析する。遺伝子発現データベースに関する基本システムを構築する。

課題代表者

野原 恵子

担当者